親類縁者の皆様に代わり真心を込めて
お墓参り、清掃、供養を代行します。
💡お墓参り代行とはなんですか?
「お墓参り代行」とは、お墓参りに行きたくても行けない人の代わりにお墓参りやお墓の掃除をすることです。 合掌礼拝・墓石洗浄・敷地内の掃除・お供え・画像付きの墓参り完了の報告などを行います。
💡お墓参り代行」とは、お墓参りに行きたくても行けない人の代わりにお墓参りやお墓の掃除をするサービスのことです。
💡お墓参り代行サービスを利用するにあたって気になるのは、故人や先祖と縁もゆかりもない他人にお墓参りを代行してもらっても良いのか?と気にされる方もいらっしゃるかもしれません。一見バチあたりの行為にも思われますが、実はお参りを他人に代行してもらう風習は古来から存在していました。
江戸時代では、伊勢神宮にお参りをする「お伊勢参り」が行われていました。代表者がお伊勢参りに行く「代参」が盛んに行われていました。
そのため、代行は問題ありません。
こんな方におすすめです。
✅お墓参りに行きたいけど体力に自信が無い。
✅交通の便が悪くてなかなか行けない。
✅入院中で行けない。
✅高齢になり行けなくなった。
✅多忙過ぎて行けない。
✅県外、または海外に住んでいるため行けない。
✅ お墓が遠方にあり気軽に行けない人
✅ 感染予防など事情があってお墓参りに行けない。
お墓参り代行基本プラン
○合掌礼拝
墓前で合掌礼拝し、代理でお参り・お掃除をすることを故人に報告します。
○お墓清掃
墓石に水をかけて、やわらかいスポンジを使って拭き掃除をします。
彫刻文字や溝の部分は小さなブラシを使って細かく汚れを落とします。
浮かせた汚れは最後に水で洗い流します。最後に乾いたタオルで墓石を拭きます。
○敷地内掃除、草むしり
お墓の周りに生えている雑草の除去や草むしり、落ち葉や枯れ葉の掃除をします。
以前のお供え物や枯れた花の除去、ごみ拾いなども行います。水鉢、花立、香炉なども丁寧に水洗いや拭き掃除をします。
○お墓のお供え、供花
墓石と敷地内を掃除したら、線香やお花、お水などをお供えし、再び合掌礼拝します。
事前に好きなお花をお伝えして頂くと用意します。
霊園のルールに基づいてお供え物を片付けを致しますので霊園に迷惑をかける心配もありません。
○お墓参り完了の報告
お墓参りが無事に終わったことを写真と一緒に報告します。掃除前と掃除後の写真を送ります。きれいになったお墓の状態をお送りします。
一般的にお墓参りをする時期は、春と秋のお彼岸、夏のお盆、年始(年末)など季節ごとと命日に行くタイミングがあります。
お墓に行ってはいけない日はありませんので、基本的にはいつ行っても良いです。
福龍寺に代行サービスを頼む際もいつでもOKです。
①実際に行かなくてもお参りができます。
入院やケガ、感染予防のため実際に墓参りに行けなくても、代行サービスを利用すればご先祖様の供養ができます。
お墓参りはお墓の掃除も目的の一つです。
自分で掃除しなくてもお墓や周辺をきれいに掃除してくれます。
②お墓の状況が把握できる
特に災害が起こった時や長年お墓参りに行っていない場合にお墓の状況がわかります。
お墓の状況は後日、画像と共にお伝え致しますので把握しやすいと思います。
③時間の節約になる
お墓が遠方にある場合は、お墓を行き来する時間や交通費の節約になります。
特に多忙な方にはおすすめです。
福龍寺では、お寺が責任をもって対応致します。窓口も1つのため最後まで責任をもって対応させて頂きます。
また、法事・法要、供養もお手伝いします。
お墓参り代行以降、ご希望がございましたら法事や法要も対応致します。
お寺との付き合いがない方におすすめです。
【基本料金】
1回につき 10,000円
【オプション】
お花やお供え物費用 3,000円~5,000円
お坊さんによる供養料 一律45,000円
★お墓の状態がわからない場合は要相談